トップ画像3

お食事

お品書き

季節のおすすめ2
宴会コース2
お刺身盛り合わせ
一品料理
オードブル
お飲み物

オリジナル商品

牡蠣餃子3
アカモク更新

店主の紹介

店主の紹介

本日の入荷

今月が旬の入りました!

写真はイメージ写真です。

お店の紹介

おひとり様や大切な方とのデート、カジュアルな飲み会、食事会に女子会、
お座敷もありますので、おもてなしの際にも最適です。
どうぞお気軽にお越しくださいませ♪

お店の紹介⑦
お店の紹介⑧

周辺観光情報

周辺観光情報

1

青柏祭

周辺観光情報-2①

七尾市の大地主神社(山王神社)で毎年5月1日から5日まで開催される例大祭です。神饌を青い柏(カシワ)の葉に盛って供える儀式からこの名がつきました。能登で最も盛大な祭礼で、ユネスコ無形文化遺産にも認定されています。市内の鍛冶町・府中町・魚町から3台の曳山が奉納され、その豪快な姿を競います。

2

石崎奉燈祭

周辺観光情報-2②

毎年8月第1土曜日に開催されるキリコ祭りで、石崎八幡神社の奉納祭です。能登に数多く点在する奉燈祭の中でも、最も勇壮華麗なもので、1基の奉燈を海の男100人によって担ぎ上げられます。高さが10mを超す奉燈6基が狭い町中を乱舞します。夜には、奉燈に灯りが灯り、幻想的な雰囲気を醸し出し、祭りは深夜遅くまで繰り広げられます。

3

花嫁のれん館

周辺観光情報-2③

能登半島の中央に位置する七尾市で2016年4月9日にオープンしました。旧加賀藩の領地で幕末から続く婚礼の風習の「花嫁のれん」。七尾市一本杉の「花嫁のれん館」では明治から平成までの花嫁のれんをご覧いただけます。花嫁衣装をまとって、のれんくぐりを体験することも出来ます。(要予約)

4

青林寺

周辺観光情報-2④

和倉温泉街のほど近くに建つ青林寺は明治25年に開創された曹洞宗の寺院です。平成29年には国登録有形文化財に登録されました。本堂では写経や坐禅が体験できるプログラムを実施しています。写経や坐禅を通して心を落ち着け、自身と向き合う時間を過ごしましょう。

5

和倉昭和博物館とおもちゃ館

周辺観光情報-2⑤

館長が約30年かけて収集した、明治初期から昭和40年代のおもちゃを中心に、約10,000点のアイテムが勢ぞろいしており、見所いっぱいです。昭和の町並みを再現した館内では、レトロな雰囲気を味わえ、タイムスリップしたと錯覚しそう。

6

能登島大橋

周辺観光情報-2⑥-2

能登島と七尾市石崎町を結ぶ、全長1,050mの石川県で一番長い橋です。石崎町側には公園があり、海と島が織りなす優美な風景を楽しむことが出来ます。

7

能登ゆめてらす

周辺観光情報-2⑦

のと里山海道の「別所岳サービスエリア」内にある七尾湾を一望できる展望台です。この展望台は、能登半島地震からの復興や能登の発展が「夢」のように大きく膨らむようにとの願いを込めて、別所岳スカイデッキ「能登ゆめてらす」と命名されました。晴れた日には立山連峰まで見ることが出来ます。

8

恋路海岸(能登町)

周辺観光情報-2⑧

波が穏やかな恋路海岸は伝説が残る海岸です。その昔、深い恋仲となった2人の若者、鍋乃と助三郎がいました。鍋乃に思いを寄せる恋仇の男の罠の為、助三郎は海の深みにはまって命を落としてしまいました。鍋乃も後を追って海に身を投げて死んでしまうという悲しい恋の伝説から、いつしかこの地が「恋路」と呼ばれるようになりました。

9

揚げ浜塩田(輪島市)

周辺観光情報-2⑨

能登地方に400年以上前から伝わる「揚げ浜式」による製塩を行っています。その伝統を伝えるためにそばには塩の総合資料館があります。美しい景色を眺めながらの休憩やご当地土産の購入、揚げ浜式製塩の体験(要予約)など、様々な用途で利用出来ます。

アクセス

七尾駅、七尾市役所と近く、両施設の間にあります。

ページトップへ